イタリアを拠点にして世界30ヶ国以上の国で販売されており、ヨーロッパでは知らない人の方が少ないと言っても過言ではないナチュラルペットフード「almo nature(アルモネイチャー)」。
今回はそんなアルモネイチャーを愛猫に与えている方々の口コミ・評判を113件調査し、悪い口コミと良い口コミに分けて整理してみました!
また、原材料と成分をもとに総合的な評価もしているので、ぜひあなたの愛猫のキャットフード選びの参考にしてみてください。
目次
アルモネイチャー(猫用)の悪い口コミ・評判
口コミ内容 | 件数 |
---|---|
食べない・食べなくなった | 14件 |
軟便・下痢気味になった | 5件 |
値段が高い | 4件 |
楽天市場とAmazonのレビュー、SNSで猫用アルモネイチャーの口コミを調査してみたところ、「食べない・食べなくなった」、「軟便・下痢気味になった」、「値段が高い」といった内容の悪評を確認できました。
順番に見ていきましょう。
食べない・食べなくなった
アルモネイチャーから新しく出たbio organic 😋
喜び勇んでたくさん買って今朝ししちゃんに出したら、ンガァー😾!って怒られた🥺🥺🥺
お気に召さなかったらしい。。
楽天スーパーセールで追加で買ったのに🥺🥺🥺
普段は食べないとかないのになぁ🥺— ぼく、ししまる。 (@bokushishichan) June 10, 2020
アルモネイチャーの悪評で一番多かったのは、食いつきの悪さを指摘するレビューでした。
食いつきがいいという評判に比べれば件数は少ないですが、どんな猫でも絶対に食いつきがいいフードはまず存在しないというのも事実です。
ただ、アルモネイチャーからは非常に多くのキャットフードが販売されており、愛猫の食の好みに合わせて風味を選びやすいのは強みと言えます。
軟便・下痢気味になった
アルモネイチャーのドライフードあげたらチャー君下痢した☹️💨💨意外とチャー君の方は胃腸ナイーブ🙄タマは全然なのに。。
— たまちゃど (@tamaandchadmaru) January 17, 2020
次に多かったのは「軟便・下痢気味になった」といったような、アルモネイチャーに切り替えたら消化不良を起こしたという悪評でした。
軟便・下痢の原因として考えられるのは、餌の急な切り替えか食物アレルギーです。
まず、餌の急な切り替えは消化の負担になってしまうので、アルモネイチャーに慣れるまで一時的に下痢・嘔吐といった消化不良を起こす可能性があります。
次の食物アレルギーに関してですが、アルモネイチャーには猫の食物アレルギーの原因になりやすいトウモロコシが含まれているため、猫の体質によっては消化不良や皮膚炎を起こす可能性があります。
アレルギーの原因は食べさせてみないことには判断しづらいですが、もし食に敏感でお腹に弱い愛猫のフードの切り替えを検討している場合には、グレインフリー(穀物不使用)フードからお試ししてみた方が無難かもしれません。
値段が高い
ロイヤルカナンからアルモネイチャーに変えておいて良かった…。
高いけど…。— うᵕ̈* (@swallowtail0426) September 15, 2014
そのほかには、「アルモネイチャーは値段が高い」といった内容の悪評も確認できました。
アルモネイチャーは肉原材料の割合が比較的多く、ガンやアレルギーの原因になる人工添加物が使われていないプレミアムフードなので、市販の激安フードと比較すると確かに値段が高いです。
いくら品質のいいフードを購入しても継続できなければ意味がないので、現実的に継続できる値段かどうかまで考えて購入を検討することをおすすめします。
▼アルモネイチャーの最安値をチェックする
最安値は?公式・楽天・Amazonで価格を調査
アルモネイチャー(猫用)の良い口コミ・評判
口コミ内容 | 件数 |
---|---|
食いつきがいい | 57件 |
原材料に安心感がある | 16件 |
便の状態が良くなった | 8件 |
吐く回数が減った | 5件 |
毛並み・毛艶が良くなった | 4件 |
良い口コミに関しては「食いつきがいい」、「原材料に安心感がある」、「便の状態が良くなった」、「吐く回数が減った」、「毛並み・毛艶が良くなった」といった内容の評判が見つかりました!
食いつきがいい
ニュートロのワイルドレシピとアルモネイチャーのキトンウェットはすごく食いつきが良くて嬉しい😂
アニモンダのカーニーミートはイマイチっぽくてガッカリ(´•ω•`)
アルモネイチャーキトンウェットはカロリー高くて好きです本命はレオナルドのカリカリなので食いつきがいいといいなー!
— みそ煮👊(°ω。)o (@_missolini_) June 11, 2020
今回調査した全113件のうち、半数以上を占めていたのが「食いつきがいい」という評判でした。
食いつきの悪さを指摘する口コミとの比率を踏まえても、アルモネイチャーの嗜好性は一般的なキャットフードよりワンランク上と捉えていいでしょう。
アルモネイチャーは特に一般食のウェットフードの種類が豊富で、お気に入りの風味をドライフードにトッピングしたりしつけ後のご褒美など色々な与え方ができます。
原材料に安心感がある
アルモネイチャーとニュートロは原材料のクオリティが高い割にお求めやすいのでおすすめ。ただ、ワムはダイエットもまだ続行してるのでグレインフリーなどは量に注意しないとだけど。
— とみこちゃん@フルサイズ修行 (@tomikopinkcats) May 1, 2019
次に多かったのは、「アルモネイチャーは原材料に安心感がある」といった内容の評判です。
一部のキャットフードにはガンやアレルギーの原因になる人工添加物が使われていますが、アルモネイチャーは安全性を優先してそれらの人工添加物が一切使われていません。
猫の体に負担を与える人工添加物が使われていないアルモネイチャーは、人間ではなく猫の立場になって作られたナチュラルフードと捉えることができますね。
便の状態が良くなった
うちも便秘なのに下痢という謎の💩するので、このままずっとフランスでお願いしたいですね。
一応韓国になった時に備えてアルモネイチャー消化器サポートにしてみましたが、今の所調子いいです。ロイカナ程のすげー感はないですけどw猫もバナナ💩するんだぁと思いましたもんw— ジュリー (@sakuragi744) August 3, 2020
そのほかには「下痢が解消された」、「便秘気味の愛猫がちょうどいい固さの便をするようになった」といった評判もあり。
下痢が解消された理由として考えられるのは、切り替え前のフードには穀物が過剰に使われていたことです。
肉食動物の猫は穀物に含まれている炭水化物の消化吸収が苦手なので、穀物が過剰に使われているフードを食べると下痢の原因になってしまいます。
それに対して、アルモネイチャーには肉原材料が主原料として使われているため、アルモネイチャーに切り替えるだけで飼い主にも分かるくらい消化不良が解消される可能性はあります。
そして、便秘が解消された理由として考えられるのは、アルモネイチャーからは繊維質が豊富に配合されたフードが販売されていることです。
繊維質が豊富に配合されたフードは毎日のスッキリをサポートしたいという場合だけでなく、長毛種の愛猫の毛玉ケアに配慮したいという場合にもおすすめできます。
吐く回数が減った
アルモネイチャーに切り替えて吐く回数が減るのも、軟便・下痢が解消された理由と同じです。
ちなみに、穀物全般にアレルギーがない猫にとってはグレインフリーは必須ではありませんし、小麦グルテンにアレルギーのない猫にとってはグルテンフリーは必須ではありません。
アルモネイチャーのドライフードは肉原材料が贅沢に使われたグレインフリーフードよりもお手頃な価格で販売されているので、もし愛猫に食物アレルギーがあるか分からない場合には、アルモネイチャーからお試ししてみるのもいいでしょう。
毛並み・毛艶が良くなった
ごはんたいむ🐱
うちのごはんは、
アルモネイチャーというメーカーです。
以前はロイヤルカナンでしたが、これに変えてから毛並みが良くなりました。
ごはん選びって大切ですね。#アルモネイチャー #猫がごはんーって鳴く #見てるだけで癒される https://t.co/rhHO3ewp5w— kondate_aiko (@AikoKondate) August 26, 2020
中には、「毛並みがフワフワになった」といった内容の評判も見つかりました。
毛並み・毛艶の状態が変化した理由として考えられるのは、アルモネイチャーには皮膚・被毛の健康維持をサポートするオメガ6脂肪酸とオメガ3脂肪酸がしっかりと含まれているからです。
参考までに、”ホリスティックドライフード フレッシュチキン”の2つの脂肪酸の数値を取り上げてみると、オメガ6脂肪酸は3.69%、オメガ3脂肪酸は0.53%と掲載されています。
そして、皮膚・被毛の健康維持をサポートする理想的なバランスは「オメガ6脂肪酸:オメガ3脂肪酸=5:1」と考えられており、”ホリスティックドライフード フレッシュチキン”の比率は「7:1」と理想的なバランスに近くなっています。
キャットフード「アルモネイチャー」の種類
アルモネイチャーからは現在、28種類のドライフードと121種類ものウェットフードが製造・販売されています。
ドライフード
シリーズ | 用途 | 種類 |
---|---|---|
オルタナティブ | 総合栄養食 | 2種類 |
ホリスティック | 総合栄養食 | 8種類 |
ファンクショナル | 総合栄養食 | 18種類 |
アルモネイチャーの猫用ドライフードは全3シリーズで構成されており、”オルタナティブ”からは全2種類、”ホリスティック”からは全8種類、”ファンクショナル”からは全18種類のドライフードが販売されています。
全てが毎日の主食として与えられる総合栄養食ですが、ファンクショナルは下部尿路の健康維持や毛玉ケアに特に配慮された商品を取り揃えているのが特徴です。
例えば、”センシティブ”は食に敏感な猫向けに消化吸収率の高い原材料が使われており、”ユリナリーサポート”は尿路結石のリスクに配慮してミネラルバランスが細かく調整されています。
ウェットフード
シリーズ | 用途 | 種類 |
---|---|---|
オーガニックキャット | 総合栄養食 | カップ4種類 |
ホリスティックキャット | 総合栄養食 | 缶詰8種類 |
ファンクショナルキャット | 総合栄養食 | 缶詰6種類 |
オルタナティブ | 一般食 | 缶詰5種類 |
一般食 | パウチ7種類 | |
デイリーメニュー | 総合栄養食 | 缶詰16種類 |
総合栄養食 | カップ7種類 | |
クラシック | 総合栄養食 | 缶詰4種類 |
一般食 | 缶詰38種類 | |
総合栄養食 | パウチ1種類 | |
一般食 | パウチ25種類 |
アルモネイチャーの猫用ウェットフードは全6シリーズで構成されており、”オーガニックキャット”からは全4種類、”ホリスティックキャット”からは全8種類、”ファンクショナルキャット”からは全6種類、”オルタナティブ”からは全12種類、”デイリーメニュー”からは全23種類、”クラシック”からは全68種類もの商品が販売されています。
ウェットフードを選ぶにあたって気をつけなければいけないのが、それだけでは猫に必要な栄養をバランスよく摂り入れられない”一般食”も販売されていることです。
表にまとめた通り、オルタナティブは全て一般食となっており、クラシックは総合栄養食と一般食の缶詰とパウチが両方販売されているので、主食とした与える場合は総合栄養食の商品を選んであげてくださいね。
▼アルモネイチャーの最安値をチェックする
最安値は?公式・楽天・Amazonで価格を調査
アルモネイチャー(猫用)の原材料の評価
原材料一覧 |
---|
チキン46%(フレッシュチキン26%、ドライチキン20%)、トウモロコシ(遺伝子組み換えでない)、米、玄米粉、加水分解された動物性タンパク質、鶏脂肪、ドライビーフ1.3%、ミネラル、マンナンオリゴ糖 0.1%、植物由来チコリから抽出イヌリン-フラクトオリゴ糖FOS 0.1%を含む
※食物アレルギーの原因になりやすい原材料、製造方法が不明瞭な原材料は赤色で記載 |
ここからは、猫用アルモネイチャーの”ホリスティックドライフード フレッシュチキン”の原材料を評価していきます!
安全性に配慮されたキャットフード
アルモネイチャーのキャットフードの大きな特徴と言えば口コミの項目で触れた通り、安全性に配慮して猫の体に負担を与える可能性のある人工添加物が使われていないことでしょう。
一部のキャットフードに使われているBHA・BHTといった人工の酸化防止剤や、赤色●号・黄色●号といった人工の着色料はガンやアレルギーの原因になります。
人工の酸化防止剤は天然由来のものより効果が強力というメリットがあるものの、猫は食べ物の見た目ではなく香りで良し悪しを判断しているので、猫目線で考えれば着色料を使ってまで色味をつける意味はありません。
また、穀物が主原料として使われているキャットフードも少なくありませんが、アルモネイチャーには肉類が主原料として使われており、【猫本来の食事に近いワンランク上のフード】と言えるでしょう。
ただし、穀物自体は含まれているため、穀物全般にアレルギーのある猫には対応できません。
アルモネイチャー(猫用)の成分の評価
成分表 | |
---|---|
粗タンパク質 | 30% |
粗脂肪 | 20% |
粗繊維 | 1.5% |
粗灰分 | 8.1% |
水分 | 9.5% |
カルシウム | 1.2% |
リン | 0.96% |
マグネシウム | 0.12% |
オメガ6脂肪酸 | 3.69% |
オメガ3脂肪酸 | 0.53% |
カロリー (100gあたり) |
365kcal |
原材料の次は、アルモネイチャー(ホリスティックドライフード フレッシュチキン)の成分を評価していきます。
タンパク質・脂質・カロリーのバランス
“ホリスティックドライフード フレッシュチキン”のタンパク質は30%、脂質は20%、100gあたりのカロリーは365kcalと、タンパク質とカロリーはやや控えめになっている反面、脂質は多めになっています。
運動量が多い猫には高脂質・高カロリーなフードを、運動量が控えめな猫には低脂質・低カロリーなフードをおすすめしたいところなのですが、”ホリスティックドライフード フレッシュチキン”は中途半端な数値になっているという印象です。
ただ、極端に脂質が多いというほどではないので、運動量が控えめな傾向のある室内飼いの猫でも給餌量の調整がしっかりとできるなら問題なく与えられるでしょう。
そのほかに気になる点は、繊維質が1.5%と控えめなことです。
便秘になるほどではないですが、愛猫が普段から固めの便をすると感じている場合は繊維質が3%以上含まれているフードを選ぶことをおすすめします。
アルモネイチャーのお試しサンプルについて
公式サイトやその他の通販サイトを見る限り、アルモネイチャーのお試しサンプルの配布や販売は行われていませんでした。
そのため、アルモネイチャーをお試しするなら最低でも400gサイズの本商品を1袋は購入しないといけません。
ただ、400gサイズだとざっくりとした食いつきの判断くらいしかできないので、フードを切り替える場合は2~3ヶ月間は同じフードを継続して与えてみて、食いつきや体調の変化をじっくりと確認することをおすすめしています。
▼アルモネイチャーの最安値をチェックする
最安値は?公式・楽天・Amazonで価格を調査
アルモネイチャー(猫用)の給餌量の目安
体重 | 給餌量 |
---|---|
3kg | 52g |
4kg | 65g |
5kg | 76g |
6kg | 88g |
7kg | 98g |
8kg | 109g |
アルモネイチャーの公式サイトやパッケージにはドライフードだけを与える場合の給餌量の目安が書かれていないので、参考までに”ホリスティックドライフード フレッシュチキン”の給餌量の目安を計算してみました!
ただ、実際には猫の体質や運動量によって適量は変わってくるので、餌を切り替えてからしばらくの間はこまめに体重を量って給餌量を調整するようにしましょう。
なお、成長期の子猫はたくさんの栄養が必要なので、生後半年くらいまでの間はあまり神経質になりすぎずに欲しがるだけ食べさせて大丈夫ですよ。
アルモネイチャー(猫用)の総合評価
項目 | 得点 |
---|---|
原材料 | ★★★☆☆ |
成分 | ★★★☆☆ |
安全性 | ★★★★★ |
食いつき | ★★★★☆ |
コスパ | ★★★★☆ |
総合評価 | ★★★☆☆ (3.8点) |
まず、原材料の評価はグレインフリー・グルテンフリーではないことを踏まえて平均点の3点としています。
成分の評価に関しても、タンパク質・脂質・カロリーがやや中途半端なバランスなことと、繊維質が控えめなことを考慮して3点としました。
ただ、ガンやアレルギーの原因になる人工添加物が使われていないことを評価して、安全性の項目は文句なしの満点です!
そして、食いつきの評価は調査した口コミの比率を参考に4点とし、コスパの評価は100gあたり約140円という価格から4点としています。
最安値は?公式・楽天・Amazonで価格を調査
内容量 | 公式 | 楽天 | Amazon |
---|---|---|---|
400g | 920円 | ||
2kg | 2,800円 | ||
12kg | 12,800円 |
公式サイトと楽天市場、Amazonでアルモネイチャーの”ホリスティックドライフード フレッシュチキン”の価格を調査してみたところ、どこも同じ価格で販売されていました。
日本でもアルモネイチャーの取扱店が増えてきましたが、まだまだ店頭で販売されていることが少ないプレミアムフードなので、アルモネイチャーをお試しするなら販売状況を確認できる通販サイトを利用するのがお手軽です。
ネット通販ならわざわざ重い袋を持ち運ばなくて済みますし、送料無料となる販売店もありますからね。
アルモネイチャーのドライフードは穀物全般にアレルギーのある猫には対応できませんが、その代わりに肉原材料を贅沢に使ったグレインフリーフードよりもお手頃な価格で販売されていますし、安全性にはしっかりと配慮されています。
たとえ品質のいいフードを購入しても継続できなければ意味がないので、愛猫の餌代に月々いくらかけられるかをしっかりと考え、自分なりに価格と品質のバランスが取れていると思えるフードを購入するのが一番おすすめです。