安全性に配慮されたフードを選びたいと考えている愛猫家なら知らない人の方が少ないと言っても過言ではない、ペット先進国イギリスのプレミアムフード「カナガンキャットフード」。
今回はそんなカナガンキャットフードを愛猫に与えている方々の口コミ・評判を143件調査し、悪い口コミと良い口コミに分けてまとめてみました!
また、実際に我が家の子猫と一緒にお試ししたレビューと原材料と成分も含めた総合的な評価もしているので、ぜひ愛猫のキャットフード選びの参考にしてみてください。
目次
カナガンキャットフードの悪い口コミ・評判
カナガンキャットフードの悪い口コミ・評判は「期待していたのに全然食べない」、「消化不良を起こしてしまった」、「市販の国産フードと比べてかなり高い」といった内容の悪評が多い傾向にありました。
このような内容の悪評が目立った理由は、カナガンには食いつきをよくするための人工添加物が使われていないことや、そのほかの原材料の内容が関係していると考えられます。
悪い口コミ・評判の内容別の件数は、
- 食べない・食べなくなった(25件)
- 軟便・下痢気味になった(15件)
- 吐く回数が増えた(8件)
- 値段が高い(7件)
- 成分バランスが気になる(3件)
- 内容量が多い(2件)
という結果になっています。
食べない・食べなくなった
カナガン買ったのに、全然食べん。。
安い餌凄い勢いで食べる。
カナガンにカツオ節【猫用】かけたら、鰹節だけ食べとる。なんで😢#猫 #贅沢になった猫 #キャットフード— 亜弓117117 (@WtsZg) November 23, 2019
カナガンあんまり食べないのでウェットと混ぜたりしてみましたが、カナガンを避けてうまくウェットだけを舐めとるようになりました
— ぱる (@palfal001) December 13, 2020
調査した143件の口コミ・評判のうち「全然食べない」、「食べなくなった」という内容の悪評が24件ありました。
一般的には人工の香料や調味料で味や香りを整えたフードの方が食いつきがいい傾向にあるため、愛猫がそういったフードを食べ慣れていると期待していたほど食いつきは良くないかもしれません。
ちなみに、私の愛猫には人工の香料や着色料が使われたフードを食べさせたことがありませんが、がっつくほどの勢いでカナガンを食べているのを見かけたことがないので、天然の素材の香りでも好みが分かれるのだと思います。
また、カナガンは乾燥チキンが主原料のドライフードなので、鶏肉風味のフードが苦手な猫は食いつきが悪い可能性があります。
軟便・下痢気味になった
カイリちゃんのうんぴー正常に戻りました💡
カナガンが合わなかったご様子ω
ひとまず安心♪✨✨— 温もりカフェ🐾5/6まで休業中 (@orangeinu) April 8, 2020
次に多かった悪い口コミ・評判は「軟便・下痢気味になった」という悪評です。
カナガンに切り替えて下痢や軟便気味になるのは、餌の急な切り替えか食物アレルギーが原因だと考えられます。
まず、餌の急な切り替えは消化の負担になってしまうので、カナガンに慣れるまで一時的に軟便・下痢気味になる可能性があります。
次の食物アレルギーについてですが、カナガンは消化不良の原因になりにくい原材料が使われたグレインフリーフードではあるものの、猫によっては特定の肉類やイモ類・豆類がアレルギーの原因になることもあります。
吐く回数が増えた
食わないというか、フレーク以外吐くんだよな…
カナガン積極的に食うんだが、吐く— れま (@thunblaman) April 30, 2018
カナガンに切り替えて吐く回数が増えるのも、軟便・下痢をする理由と同じです。
食物アレルギーの原因は食べさせてみないことには判断しづらいので、グレインフリーフードがダメなら今度は肉類の種類が限定されたフードを試し、それでもダメなら次はイモ類・豆類の種類が違ったフードを・・・といったように、地道にアレルギーの原因を特定するしかありません。
また、一気食いが原因で吐き戻しに繋がっている可能性も考えられますね。
値段が高い
キャットフード オリジンとカナガン気になるけど高いな💦 pic.twitter.com/k87EtJhgNY
— sera (@sera_cat) December 27, 2020
調査した口コミ・評判の中には「値段が高い」という悪評も見られましたが、これはカナガンに限らずプレミアムフード全般でよく見られる悪評です。
特にカナガンはグレインフリー、ヒューマングレード、危険な人工添加物不使用といった3つの要素をクリアしたプレミアムフードなので、ホームセンターなどで売られているお手頃価格のフードと比べて値段が高くなってしまうのは仕方がありません。
高品質なフードを食べさせたいからといって継続できなければ意味がないので、プレミアムフードを購入する時には現実的に継続できる値段かどうかまで考えておくことをおすすめします。
成分バランスが気になる
@283_tsu_
カナガンのフードって良さげですか??気になるけど、ネット販売だしマグネシウムの量書いてないしでどうなんでしょうかと(・・;)— あかね (@akane10171) October 27, 2015
そのほかには、「カナガンの成分(ミネラル)バランスが気になる」といったレビューも見つかりました。
気になってミネラル含有量を確認してみたところ、カルシウム含有量は1.58%、リン含有量は1.40%、マグネシウム含有量は0.09%となっており、3つのミネラルの比率は【1:0.9:0.06】となります。
それに対して、理想的なミネラルバランスは【1:0.8:0.08】と考えられており、カナガンのミネラルバランスはほとんど理想的なバランス通りということが分かりますね。
そのため、ミネラルバランスに関して神経質になる必要はないでしょう。
内容量が多い
猫飼いの人に聞きたい
餌何食べさせてますか?🤔
カナガンいいのかな?
あのサイズで価格で手つけなかったらと思うと怖いな— 怠惰のゆゆさま@ドラブラ言葉の花 (@yuyusama2019) October 5, 2019
カナガン食わせようかと思ってるんだけどサイズがな〜
1kgで欲しいんだよなぁ— だまや (@sano___suke) October 22, 2019
今回調査した口コミ・評判の中には、「カナガンは内容量が多い」という悪評もありました。
カナガンのサイズは1.5kgしか販売されていないため、いざお試し購入して食いつきが悪かった場合はほとんど食べずに残ってしまう可能性があります。
ただ、よほど食にこだわりがない猫なら10日ほどかけてゆっくりと餌を切り替えれば慣れてくれることが多いので、最初は猫にも分からないくらいの量を切り替え前の餌に混ぜ込んで様子をみるのがおすすめです。
▼総合評価をチェックする
カナガン(CANAGAN)キャットフードの総合評価
カナガンキャットフードの良い口コミ・評判
カナガンキャットフードの良い口コミ・評判は「食いつきがよくて満足している」、「安心して愛猫に食べさせられる」、「飼い主にも分かるくらいの変化があった」といった内容のレビューが多い傾向にありました。
このような内容のレビューが目立った理由は、カナガンには良質な肉原材料がたっぷりと使われていることや、猫にとって必要のない人工添加物が一切使われていないことが関係していると考えられます。
良い口コミ・評判の内容別の件数は、
- 食いつきがいい(51件)
- 原材料に安心感がある(15件)
- 毛並み・毛艶が変わった(8件)
- 便の形・固さが変わった(6件)
- 吐く回数が減った(3件)
という結果になっています。
なお、口コミ・評判はAmazonと知恵袋と2chとSNS(ツイッター・インスタグラム)で調査しましたが、宣伝ばかりでステマのような怪しいレビューは除外しています。
食いつきがいい
写真に写ってるのはカナガンのキャットフードです☺️
グレインフリー(穀物不使用)で猫ちゃんの食いつきいいですよ☺️ pic.twitter.com/eF4tVwYyuj— さよこ@イケメン彼女の隣 (@___mysugarcat) April 10, 2020
ソロル、ロイカナ飽きてきたのか先週位から食いつき悪くて昨日、チキン味のカナガン出したんですよ、そしたら爆速で無くなったよね…そんなに美味しかったんかい………💩も普通やしゲロもしないしもうロイカナ無くなったらカナガンチキン味に切り替えてあげるよ…
— 有り難う水着ルシオ感謝祭 きのこ (@moira_nui) September 9, 2020
調査した口コミ・評判で一番多かったのは、「食いつきがいい」というレビューです。
愛猫が鶏肉ベースのフードが好きだということを前提に購入している方が多いのも理由の一つだと思いますが、人工の香料や調味料を使わず天然の原材料のみで嗜好性が高められているのは評価できますね。
原材料に安心感がある
#カナガン #猫餌
うちのニャンズにもなるべく添加物が少なく残留農薬がない安全な餌を
お試しでカナガン買ってみた。
食い付きは良い。
あとは合うかどうか、吐かないか、ダメならまた他のを試す
猫の餌の切り替えは本当に難しいのだ… pic.twitter.com/nAmUr5o2LP— VERT (@vertcouron) December 4, 2019
次に多かった良い口コミ・評判は、「カナガンは原材料に安心感がある」といった内容のレビューです。
一部のキャットフードには日持ちを良くするためにBHAやBHTといった人工の酸化防止剤が使われていますが、これらの人工添加物はガンやアレルギーの原因になります。
それに対して、カナガンは危険性のある人工添加物が一切使われていません。
また、カナガンには肉原材料が主原料として使われているだけでなく、猫の消化不良の原因になりやすい穀物が一切使われていないグレインフリーフードというのも特徴です。
毛並み・毛艶が変わった
きょうとらさん✨
うちはもう2年近くカナガンです。
最初サイエンスダイエットでしたが、カナガンにかえてから
食いつきも毛並みもあきらかによくなりました。
猫によって相性があるとおもうので試すのが一番ですね😄— ナル@脱サラ保護猫活動 (@naru_runa0610) September 2, 2019
えにしさん🤗
こんにちは🌺☺️
朝晩は冷え込みますが
今は晴れて爽やかです☀️
みずきちゃん 10歳になるのですね🎂
かけがえの無い 想い出が
たくさんお在りでしょうね🍀🎁🥰
私のまりあちゃん💝💝💝
1歳の頃から カナガンのまんまで
ふさふさ 艶やかな
毛並みになりました🌟🎀🥰— おしゃれキャット 私の愛娘まりあちゃん💝💝💝 超ピアノ弾き🎹🎶🎼 (@Cat_MM21) January 15, 2020
そのほかに見つかった良い口コミ・評判は、「毛並み・毛艶が良くなった気がする」という内容のレビューです。
毛並み・毛艶に関わる成分はオメガ6脂肪酸とオメガ3脂肪酸で、これらはどちらか一方だけ摂取すればいいというわけではなく、それぞれをバランス良く摂り入れることが大切です。
この2つのバランスが取れていないキャットフードが多い中、カナガンはオメガ6脂肪酸とオメガ3脂肪酸の割合が「3.6:1」と、理想的なバランスに近くなっています。
便の形・固さが変わった
うちはカナガンです!カナガンに変えてから下痢がなくなり、お通じも絶好調です!
— sunochang (@sunobu) October 6, 2020
我が家はカナガンです🙋🏼♀️ロイカナは日本向けの品の工場が韓国へ、原材料も韓国から調達になるとのことだったのでブリーダーさん宅ではロイカナを与えていたとのことでしたが、お迎えしてからカナガンに切り替えました!
穀物不使用ですし、💩の出もバッチリです🙆🏼♀️ pic.twitter.com/Jaw2XTZphh— ゆう@LINEスタンプ発売! (@himepon0802) December 16, 2020
良い口コミ・評判の中には、「いい便が出るようになった」というレビューもありました。
猫は穀物に含まれている炭水化物の消化吸収が苦手なので、穀物が過剰に使われているフードを食べると下痢や嘔吐といった消化不良の原因になります。
また、小麦グルテンや穀物全般にアレルギーのある猫も少なくありません。
こういった事情もあり、穀物が主原料のドライフードからカナガンに切り替えてから便の固さや形が変わったと実感する方が多いようです。
吐く回数が減った
一旦カナガンの定期購入は止めておくかな。モグニャンは魚の香りが強いし、魚好きなうちの子の好みだから残すか。しかし、また振り出しに戻ったな。ただ、吐き戻しは今の食事に変えてから少なくなったんだよな。うーん。
— 栞デース (@Numlo9) September 15, 2020
カナガンに切り替えて吐く回数が減る理由も、いい便が出るようになった理由と同じです。
穀物全般にアレルギーのない猫にとってはグレインフリーは必須ではないですが、もし愛猫の下痢や吐き戻しの原因が分からないようであれば、思い切ってカナガンのようなグレインフリーフードに切り替えて様子を見てみるのもいいでしょう。
それと、餌の急な切り替えも消化不良の原因になるので、餌の切り替えには最低でも1週間から10日くらいはかけることをおすすめしています。
カナガンキャットフードの口コミ・評判まとめ
カナガンキャットフードの悪い口コミ・評判は「期待していたのに全然食べない」、「消化不良を起こしてしまった」、「市販の国産フードと比べてかなり高い」といった内容の悪評が多い傾向にありました。
その一方で、カナガンキャットフードの良い口コミ・評判は「食いつきがよくて満足している」、「安心して愛猫に食べさせられる」、「飼い主にも分かるくらいの変化があった」といった内容のレビューが多い傾向にありました。
このような内容のレビューが目立った理由は、カナガンには良質な肉原材料がたっぷりと使われていることや、猫にとって必要のない人工添加物が一切使われていないことが関係していると考えられます。
- 食べない・食べなくなった
- 軟便・下痢気味になった
- 吐く回数が増えた
- 値段が高い
- 成分バランスが気になる
- 内容量が多い
- 食いつきがいい
- 原材料に安心感がある
- 毛並み・毛艶が変わった
- 便の形・固さが変わった
- 吐く回数が減った
▼公式サイトをチェックする▼
カナガン公式サイト
我が家の子猫とカナガンをお試し!
私の愛猫のレイちゃんは鶏肉ベースのキャットフードを食べ慣れていることもあり、カナガンも食べやすいのではないかと思って注文してみました!
カナガンはイギリス発のキャットフードですが、裏面や側面には日本語で説明が書かれているので英語が読めなくても安心です(笑)
サーモンオイルでコーティングしたドライフードということもあってか、袋を開けた時の臭いはかなり強烈・・・
愛猫に与える前に一粒食べてみましたというレビューも見かけますが、いい香りと感じる人の方が少ないのではないかと思いました(苦笑)
初日は前のフードに対してカナガンを1割程度混ぜ込んで与えてみたものの、馴染みのない臭いのせいかあまり食いつきが良くなかったです。
ただ、10日以上かけて餌を切り替え終わった頃にはカナガンだけでも規定量を食べてくれるようになりました。
実際にカナガンを食べている動画も撮影してみたので、食いつきの参考にしてみてください。
カナガンの粒は平べったい丸形で、多少サイズにはばらつきがあります。
平均すると11~12mmの大粒サイズなので、固形物を食べ始めた子猫や顎の力が弱ってきたシニア猫には食べづらいかもしれません。
ただ、生後6ヶ月になるレイちゃんがスムーズに食べることができるため、固形物を食べ慣れてきた子猫やまだまだ活発なシニア猫に与える分には問題ないでしょう。
お試しサンプルの配布・100円モニター募集状況
残念ながら、カナガンキャットフードのお試しサンプルの配布は行われていません。
ただ、不定期で100円モニターを募集しており、ワンコインで50gのモニターセットをお試しすることができます。
イギリス発のプレミアムフードを最小限の費用でお試しできるのなら申し込まない理由はないと言っていいですが、問題なのは常に100円モニターの募集をしていないということです。
カナガンの公式サイトにも募集ページは設置されておらず、運良く100円モニターの広告を見かけたタイミングで申し込むしかありません。
そのため、カナガンをすぐにお試ししたいなら本商品を1袋は購入する必要があります。
愛猫の食いつきがイマイチだった場合はかなりの損をすることになると思うと本商品の購入を躊躇してしまうかもしれせんが、実は私はよほどのことがない限りサンプル品は購入しません。
なぜなら、50g程度では食いつきをしっかりと確認できないから。
少量だけなら物珍しさで何でも食べる猫もいますし、最初の食いつきはイマイチでも完全に切り替えた頃にはお気に入りのフードになる場合もありますからね。
だから私は基本的には1.5kg以上の大袋を購入し、10日ほどかけてフードを切り替えながら愛猫の食いつきや体調を確認しています。
なお、カナガンの公式サイトでは定期購入コースが導入されており、定期購入コースを利用すると10~20%割引された価格でカナガンを購入できます。
“定期購入”といっても1回きりで解約することもできますし、解約の際に解約金や違約金といった費用もかかりません。
また、解約後にしつこい勧誘電話や営業メールもないので、カナガンをお試しするなら定期購入コースで1袋だけ注文するのがおすすめです。
(※解約手続きは電話や問い合わせフォームで進められますし、マイページにログインして手続きを済ませることもできます)
▼公式サイトをチェックする▼
カナガン公式サイト
カナガンキャットフードの給餌量
体重 | 給餌量 |
---|---|
2.5kg未満 | 25~35g |
2.5~3.5kg | 35~45g |
3.5~4.5kg | 45~60g |
4.5kg~ | 60g~ |
カナガンキャットフードの成猫の給餌量は表の通りですが、実際には猫の体質や運動量によって適量は変わってきます。
そのため、餌を切り替えてからしばらくの間はこまめに体重を量って給餌量を調整するようにしてください。
ちなみに、一般的にはご飯の回数は1日2回が目安になりますが、どうしても餌を食べすぎてしまう猫の場合はご飯の回数を増やすことで空腹を感じにくくさせることができるので試してみてください。
子猫の給餌量
カナガンのパッケージには生後6ヶ月未満の子猫の給餌量の目安も掲載されているものの、育ち盛りの子猫はたくさんの栄養が必要なので、生後6ヶ月くらいまでの間はあまり神経質になりすぎず、基本的には欲しがるだけ食べさせて大丈夫です。
生後半年以降は必要なエネルギー量が減っていくため、成猫の目安量を参考にしながら徐々に給餌量を調整しましょう。
また、まだ体の小さな子猫は一度にたくさんの量を食べられないので、餌の回数を4~5回くらいに分けて少しずつ食べられるようにしてください。
シニア猫の給餌量
実は、カナガンのパッケージにはシニア猫の給餌量が掲載されていません。
そのため、カナガンはシニア猫向けのフードではないと思うかもしれませんが、カナガンは子猫からシニア猫にまで与えられる全年齢対応のドライフードです。
ただ、シニア猫は若い頃より運動量が落ちて消費カロリーが減るので、成猫の給餌量から1~2割減らしたくらいの量を目安にしてみてください。
▼総合評価をチェックする
カナガン(CANAGAN)キャットフードの総合評価
カナガンキャットフードの原材料の評価
原材料一覧 |
---|
乾燥チキン35.5%、骨抜きチキン生肉25%、サツマイモ、ジャガイモ、鶏脂4.2%、乾燥全卵4%、チキングレイビー2.3%、サーモンオイル1.2%、ミネラル類(硫酸亜鉛一水和物、硫酸第一鉄水和物、硫酸マンガン一水和物、硫酸銅(II)五水和物、亜セレン酸ナトリウム)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE)、アルファルファ、クランベリー、タウリン、マンナンオリゴ糖、フラクトオリゴ糖、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、海藻、カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、アニスの実、コロハ |
ここからは、カナガンキャットフードの原材料の安全性を評価していきます!
チキンが主原料のグレインフリーフード
危険性のある人工添加物が使われていないこと、ヒューマングレード(人間も食べられる品質)の原材料が使われていること、穀物が一切使われていないグレインフリーフードという3つの要素を満たしたカナガンキャットフード。
良質な動物性タンパク質源である乾燥チキンと骨抜きチキン生肉が贅沢に使われたカナガンは猫本来の食生活に近く、人間目線ではなく猫目線で作られたキャットフードと言えます。
もし今の時点で3つの要素を満たしていない猫餌を食べさせていて下痢や嘔吐といった消化不良に悩まされている場合には、カナガンに切り替えてみる価値はあるでしょう。
カナガンキャットフードの成分の評価
成分表 | |
---|---|
粗タンパク質 | 37.00% |
脂質 | 20.00% |
粗繊維 | 1.50% |
粗灰分 | 8.50% |
水分 | 7.00% |
オメガ6脂肪酸 | 2.99% |
オメガ3脂肪酸 | 0.82% |
リン | 1.40% |
マグネシウム | 0.09% |
ナトリウム | 0.80% |
カルシウム | 1.58% |
カリウム | 0.70% |
カロリー (100gあたり) |
約390kcal |
原材料の次は、カナガンキャットフード(ドライフード)の成分を評価していきます。
高タンパク・高カロリーで子猫にぴったり
カナガンは肉原材料がたっぷりと使われたグレインフリーフードということもあり、高タンパク&高脂質&高カロリーに仕上がっています。
たくさんの栄養を必要とする育ち盛りの子猫に最適な成分バランスと言えますし、運動量が多い活発な成猫にもおすすめできるドライフードです。
また、高カロリーなフードは少量で必要なエネルギーを摂り入れられるので、食が細くてたくさんの量が食べられない猫の主食にも向いています。
それだけでなく、カルシウム・リン・マグネシウムがほとんど理想的なバランス通りになっていることも見逃せません。
カナガンの塩分量について
カナガンのナトリウム含有量は0.80%ということで、これを100gあたりの塩分相当量に置き換えると約2.0gとなります。
一般的なドライキャットフードの塩分相当量は0.8~1.3g程度なので、カナガンは少し多めということが分かりますね。
とは言え、極端に塩分が多すぎるというわけでもないですし、カナガンくらいの塩分量ならそこまで気にする必要はないでしょう。
▼公式サイトをチェックする▼
カナガン公式サイト
カナガンキャットフードの賞味期限と保存方法
カナガンキャットフードの開封前の賞味期限は、製造日から約1年3ヶ月と日持ちします。
ただ、カナガンには人工の酸化防止剤が使われていないので、開封後に関しては直射日光と高温多湿を避けて保存して1ヶ月程度で使い切るようにしましょう。
1ヶ月経ったら食べられないということはないですが、時間が経つにつれて香りが薄れて食いつきが落ちる原因になります。
ちなみに、カナガンの袋には保存しやすいようにジッパーが付いているので、保存方法に関してはそこまで神経質にならなくても大丈夫ですよ。
最安値は?公式・楽天・Amazonで価格を調査
公式サイト | Amazon | 楽天 | |
---|---|---|---|
価格 | 4,356円 | 5,060円 | – |
送料 | 704円 | 無料 | – |
カナガンキャットフードはペットショップやホームセンターでは販売されておらず、通販でのみ購入することができます。
また、正規輸入代理店のレティシアン以外の販売店はなく、カナガンを購入できるのは公式サイトかAmazonだけです。
楽天市場などの通販サイトでカナガンが販売されていた場合は転売品ですし、Amazonにも転売業者が紛れ込んでいる可能性があるので、必ず販売業者(販売店)が正規輸入代理店の”レティシアン”になっているかどうかを確認するようにしてください。
転売品は利益を出すために正規品より高額で販売されていることがほとんどですし、激安価格で販売されていれば賞味期限が近かったり管理状態に不安のある商品の可能性が高いです。
なお、公式サイトとAmazonの販売価格を見比べると公式サイトの方が安くなっていますが、送料込みで見ればAmazonで購入しても総額は変わりません。
ただ、公式サイトでカナガンを注文する場合には確実に正規品を購入できるというメリットのほかに、まとめ買い割引などのキャンペーンを利用すればAmazonよりも安く購入できるというメリットがあります。
カナガン公式サイトの定期購入コースについて
まず、カナガンの通常販売価格は4,356円となっていますが、定期購入コースで注文すると10%オフの3,920円で購入することができます!
そして、まとめ買いすればするほど割引率が上がっていき、最大割引率は20%となっています。
定期購入コースの割引率と割引後の販売価格は下記の通りです。
個数 | 割引率 | 販売価格 |
---|---|---|
1袋 | 10%オフ | 3,920円 |
2袋以上 | 15%オフ | 3,702円 |
6袋以上 | 20%オフ | 3,484円 |
また、3袋以上まとめ買いすると送料&代引手数料が無料になるといった特典も!
配送周期は最大13週間まで設定できるので、もし愛猫がカナガンを気に入ってくれたらまとめて注文した方がお得に購入できますね。
そのほかにも、定期購入コースは2回目の配送時にフードスクープを貰えるといった特典もあります。
カナガン(CANAGAN)キャットフードの総合評価
項目 | 詳細 |
---|---|
原材料 | 5/5点 |
成分 | 5/5点 |
安全性 | 5/5点 |
食いつき | 3/5点 |
コスパ | 3/5点 |
総合評価 | Aランク (S~Eの6段階評価) |
価格/内容量 | 通常購入:4,356円/1.5kg 定期購入:3,920円/1.5kg (ドライフード) |
対応年齢 | 全年齢対応 |
原産国 | イギリス |
販売会社 | 株式会社レティシアン |
当サイトのカナガン(CANAGAN)キャットフードの総合評価はAランクです。
猫にとって必要のない人工添加物が一切使われていないだけでなく、人間でも食べられる原材料を使用したグレインフリーフードということで、原材料の品質と安全性には文句のつけようがありません。
そして、動物性タンパク質がたっぷりと含まれていることや、カルシウム・リン・マグネシウムのバランスがしっかりと調整されていることも評価できます。
また、定期購入割引・まとめ買い割引が導入されていることに加えて、特に継続回数の縛りがないのも良心的ですね。
そのため、まずは定期コースで1袋お試し注文してみて、愛猫の食いつきや状態を確認しながら継続するか解約するかを検討するのがおすすめです。
▼公式サイトをチェックする▼
カナガン公式サイト
▼人気キャットフードのおすすめランキングはこちら
キャットフードのおすすめ人気ランキング【5つの項目で徹底比較】