人間でも食べられる高品質な原材料が使われていること、猫にとって必要のない人工添加物が使われていないこと、猫の消化不良の原因になりやすい小麦グルテンが含まれていないという3つの要素を満たしたボッシュのザナベレキャットフード。
今回はそんなザナベレを愛猫に与えている方々の口コミ・評判を128件調査し、悪い口コミと良い口コミに分けて整理してみました!
また、原材料と成分をもとに総合的な評価もしているので、ぜひ愛猫のキャットフード選びの参考にしてみてください。
目次
ザナベレ(猫用)の悪い口コミ・評判
ザナベレ(猫用)の悪い口コミ・評判は「期待していたけどあまり食べない」、「市販の国産フードと比べるとかなり高い」、「消化不良を起こしてしまった」といった内容のレビューが多い傾向にありました。
このような内容のレビューが目立った理由は、ザナベレには食いつきをよくするための人工添加物が使われていないことや、高品質な原材料が使われたグルテンフリーフードということが関係していると考えられます。
悪い口コミ・評判の内容別の件数は、
- 食べない・食べなくなった(18件)
- 値段が高い(7件)
- 軟便・下痢気味になった(2件)
- 吐く回数が増えた(2件)
という結果になっています。
食べない・食べなくなった
ザナベレ今回の匂いも色も違って、味も違うらしくニャンズの食いが落ちた…販売元に確認しても品質には問題ないとの事。食べないからフード変えます。いいのないかな…#キャットフード #ネコ #食い付き悪い #外国産フード #ヨーロッパ産がいい pic.twitter.com/SGvZI55iot
— まなまな (@kohime_luke) July 22, 2019
ザナベレの悪い口コミ・評判で一番多かったのは、食いつきの悪さを指摘するレビューでした。
原因として考えられるのは、ザナベレは人工の香料や調味料を使わず天然由来の原材料そのものの香りで風味を整えていることです。
一般的には人工添加物で風味が整えられたフードの方が嗜好性が高い傾向にあるので、愛猫がザナベレのような人工の香料・調味料が使われていないフードを食べ慣れていない場合、フードの切り替えに苦労するかもしれません。
値段が高い
ザナベレは試したことありますか?すごいお高いんですがね……
— きふみ (@kifumidamono) December 22, 2016
次に多かった悪い口コミ・評判は、「ザナベレは値段が高い」というレビューです。
猫にとって必要のない人工添加物が使われていないだけでなく、人間でも食べられる高品質な原材料が使われているだけあって、ザナベレの100gあたりの値段は約240円と安くはありません。
(※販売価格は”成猫用チキン”を参考にしています)
いくら品質のいいフードを愛猫に食べさせてあげたいからといって、継続することができなければあまり意味がないので、現実的に継続購入できる値段かどうかという点まで考慮して購入を検討することをおすすめします。
軟便・下痢気味になった
がないと合わないことはないとおもうんですが、美味しいと評判の高いドイツのザナベレを食べた時には猛烈な下痢に襲われました。ちょっと怖かったです。
ニュートロは普通に美味しそうに食べてますが ぶーには少し硬いみたいで噛むのに苦労していますw 元気になってまた食べてみて合わなかったら続— ehiropon (@nibankunn) October 8, 2017
そのほかに見つかった悪い口コミ・評判は、「軟便・下痢気味になった」というレビューです。
軟便・下痢の原因として考えられるのは、餌の急な切り替えか食物アレルギーです。
まず、餌の急な切り替えは消化の負担になってしまうので、ザナベレに慣れるまで一時的に軟便・下痢気味になる可能性があります。
次の食物アレルギーに関してですが、ザナベレには猫の食物アレルギーの原因になりやすい小麦グルテンが含まれていないものの、猫によっては穀物全般にアレルギーがあったり特定の肉原材料にアレルギーがあることもあります。
吐く回数が増えた
猫にザナベレを与えたところ1匹は吐かなくなって1匹は必ず吐く(^~^)
— 鈴木春信 (@HarunobuSuzuki) January 25, 2013
ザナベレに切り替えて吐く回数が増えるのも、軟便・下痢気味になる理由と同じです。
餌の切り替えが急すぎると消化不良の原因を特定しづらくなってしまうので、1週間から10日はかけてゆっくりと餌を切り替えることをおすすめします。
なお、食物アレルギーが原因で消化不良を起こしている場合には次は穀物不使用のグレインフリーを試してみて、それでもダメなら肉原材料の種類が限定されたフードを・・・といったように、地道にアレルギーの原因を特定していくことになります。
▼総合評価をチェックする
ボッシュのザナベレキャットフードの総合評価
ザナベレ(猫用)の良い口コミ・評判
ザナベレ(猫用)の良い口コミ・評判は「食いつきがよくて満足している」、「安心して愛猫に食べさせられる」、「飼い主にも分かるくらいの変化があった」といった内容のレビューが多い傾向にありました。
このような内容のレビューが目立った理由は、ザナベレは天然由来の原材料そのものの香りで嗜好性が高められていることや、猫にとって必要のない人工添加物が一切使われていないことが関係していると考えられます。
良い口コミ・評判の内容別の件数は、
- 食いつきがいい(57件)
- 原材料に安心感がある(29件)
- 便の形・固さが変わった(6件)
- 毛並み・毛艶が変わった(4件)
- 吐く回数が減った(3件)
という結果になっています。
食いつきがいい
お世話に!ザナベレ、食いつきいいですよね!黒い姐さんも気に入ったようです!
— らっく師匠@にゃんと道場 (@toki_sagase) June 29, 2019
今回調査した口コミ・評判で一番多かったのは、食いつきのよさを評価するレビューでした。
ただ、食いつきの悪さを指摘するレビューとの比率を踏まえると、ザナベレの嗜好性は高くもなく低くもない平均レベルといった印象を受けます。
ザナベレは風味の種類も限定されているので、もし食にこだわりがあるグルメな愛猫が食べてくれるか心配な場合には、お試しサイズの400gから試してみるといいでしょう。
原材料に安心感がある
愛猫のお腹の調子を見て、
新しいフードを買ってみました🐈#ザナベレ というドイツのブランド🇩🇪徹底した安全管理のもと、
無添加で自然な素材だけを使う
安心なごはん🍚早速ビィが気に入ったようで、
パクパク食べて
私に甘えてきました🐱美味しかったんだね😻
よかった❣️❣️#キャットフード pic.twitter.com/5dEsjaMCBB
— Asami Hasegawa(美容好きアナウンサー) (@Asamicantik) October 20, 2020
次に多かった良い口コミ・評判は、「ザナベレは原材料に安心感がある」といった内容のレビューでした。
一部のキャットフードにはガンやアレルギーの原因になる人工の酸化防止剤、人工の着色料が使われていますが、ザナベレは安全性に配慮して猫にとって必要のない人工添加物が一切使われていません。
また、ザナベレには厳選された高品質な原材料が使われていることからも、猫の立場になって作られたキャットフードと捉えることができますね。
便の形・固さが変わった
ザナベレで下痢しなかったー!選んで食べる位気に入ったみたい。デンタルなのでガリガリしながら食べてる。
— たぬ子 (@tanutanuki94) December 2, 2018
そのほかに見つかった良い口コミ・評判は、「ザナベレに切り替えたらいい便が出るようになった」という内容のレビューです。
悪い口コミ・評判の項目でも触れた通り、ザナベレには猫の食物アレルギーの原因になりやすい小麦グルテンが含まれておらず、消化吸収率の高い原材料が使われています。
そのため、穀物が過剰に含まれた商品からザナベレに切り替えた場合、飼い主にも分かるくらい便の形や固さが変わる可能性はあります。
毛並み・毛艶が変わった
ザナベレは毛艶とかめっちゃ良くなるけど臭い…とても臭い…
— おり (@ori_asm) January 25, 2017
今回調査した口コミ・評判の中には「毛並み・毛艶が良くなった気がする」というレビューもありました。
この理由は毛並み・毛艶に関わる成分であるオメガ6脂肪酸とオメガ3脂肪酸が関係していると考えられますが、残念ながら成分表には2つの脂肪酸の含有量が掲載されていませんでした。
なお、2つの脂肪酸の理想的なバランスは【オメガ6脂肪酸:オメガ3脂肪酸=5:1】と考えられているので、愛猫のフード選びの参考にしてみてください。
吐く回数が減った
ザナベレとアズミラで、うちのニャンコの便秘がかなり改善された~꒰*´∀`*꒱ 四にゃんとも毛艶も良し!フードを吐きする子も吐かなくなったので、暫くはこの組み合わせで様子見。
— サバ缶 (@sitosito111) July 25, 2012
ザナベレに切り替えて吐く回数が減るのも、いい便が出るようになった理由と同じです。
穀物全般にアレルギーのない猫にとってはグレインフリーは必須ではないので、もし愛猫に穀物が主原料に使われているフードを与えていて消化不良が気になるようなら、まずはザナベレのようなグルテンフリーフードからお試ししてみるのもいいでしょう。
ザナベレ(猫用)の口コミ・評判まとめ
ザナベレ(猫用)の悪い口コミ・評判は「期待していたけどあまり食べない」、「市販の国産フードと比べるとかなり高い」、「消化不良を起こしてしまった」といった内容のレビューが多い傾向にありました。
その一方で、ザナベレ(猫用)の良い口コミ・評判は「食いつきがよくて満足している」、「安心して愛猫に食べさせられる」、「飼い主にも分かるくらいの変化があった」といった内容のレビューが多い傾向にありました。
このような内容のレビューが目立った理由は、ザナベレは天然由来の原材料そのものの香りで嗜好性が高められていることや、猫にとって必要のない人工添加物が一切使われていないことが関係していると考えられます。
- 食べない・食べなくなった
- 値段が高い
- 軟便・下痢気味になった
- 吐く回数が増えた
- 食いつきがいい
- 原材料に安心感がある
- 便の形・固さが変わった
- 毛並み・毛艶が変わった
- 吐く回数が減った
ザナベレ(猫用)のお試しサンプルについて
公式サイトではお試しサンプルの無料配布や販売は行われていませんが、楽天市場では不定期で有料のお試しサンプルが販売されていることがあります。
1食分くらいの量だと物珍しさで何でも食べる猫もいますが、3~4食分くらいのお試しサンプルなら愛猫の好みの香り・味かどうかのざっくりとした判断はできるでしょう。
ただ、タイミングによってはお試しサンプルの取り扱いがないことや、開封してしばらく経った状態のフードを愛猫が食べてくれるかどうかの判断ができないのがネックです。
こういった理由もあり、できれば本商品を1袋購入して愛猫の食いつきと変化をじっくりと確認することをおすすめしています。
ザナベレキャットフードの原材料の評価
原材料一覧 |
---|
新鮮な鶏肉(25%)、鶏タンパク質(ドライ)、米、米粉、新鮮なレバー(5%)、レバー粉、加水分解タンパク質、ビートパルプ(糖分除去)、動物性脂肪、亜麻仁、エンドウ豆繊維、サーモンオイル、炭酸カルシウム、魚粉、全卵(ドライ)、エンドウ豆(ドライ0.4%)、酵母(ドライ、マンナンオリゴ糖0.1 %、 ßグルカン0.06 %含有)、塩化カリウム、コケモモ(ドライ0.1 %)、ブルーベリー(ドライ0.1 %)、ミドリ貝(ドライ)、キンセンカの花(ドライ)、チコリパウダー、ユッカ(ドライ)酸化防止:天然α-トコフェロール
※品質・製造工程が不明瞭な原材料は赤色で記載 |
ここからはザナベレキャットフードのの原材料を評価していきます!
(※表は「成猫用チキン」の原材料一覧です)
小麦グルテンフリーのドライキャットフード
ザナベレの大きな特徴と言えば口コミ・評判の項目で触れた通り、安全性に配慮して猫にとって必要のない人工添加物が一切使われていないだけでなく、消化不良の原因になりにくい小麦グルテンフリーのドライキャットフードということでしょう。
人工の酸化防止剤は天然由来のものより効果が強力というメリットがあるものの、猫は食べ物の見た目ではなく香りで良し悪しを判断しているので、猫目線で考えれば人工の着色料を使ってまで色味をつける意味はありません。
もちろん、それらの人工添加物が使われたフードは定められた最大基準を超えないよう使われていますが、長期的に与え続けて絶対に何の影響も出ないという保証もないので、安全性最優先でフードを選びたいと考えている愛猫家からは避けられがちな傾向があります。
原材料に関して不安な要素を挙げるとすれば、製造工程によってはガンの原因になる物質を作り出す”加水分解タンパク質”が使用されていることと、”動物性脂肪”には具体的に何の動物の脂肪が使われているか分からず、酸化を防ぐために人工の酸化防止剤が使われている可能性があることです。
ただ、ザナベレは品質基準が厳しいペット先進国ドイツ発のプレミアムペットフードということもありますし、よほど問題はないだろうと考えています。
賞味期限と保存方法について
ザナベレの開封前の賞味期限は製造日から約1年6ヶ月と日持ちします。
ただ、ザナベレには人工の酸化防止剤が使われていないため、開封後に関しては直射日光と高温多湿を避けて保存し、1ヶ月程度で食べ切れるのが理想的です。
1ヶ月経ったら食べられないということはないですが、時間が経つにつれて香りが薄れて食いつきが落ちる原因になります。
ザナベレキャットフードの成分の評価
成分表 | |
---|---|
粗タンパク質 | 31.0% |
粗脂肪 | 16.0% |
粗繊維 | 2.5% |
粗灰分 | 6.9% |
水分 | 10.0% |
リン | 1.00% |
カルシウム | 1.15% |
マグネシウム | 0.07% |
ナトリウム | 0.40% |
カロリー (100gあたり) |
389kcal |
原材料の次は、ザナベレキャットフードの成分を評価していきます。
(※表は「成猫用チキン」の成分表です)
成猫用フードの成分の特徴
ボッシュのザナベレは、飼育環境に合わせて成分バランスを調整した成猫用フードを取り揃えています。
例えば、「成猫用チキン」は平均的な運動量の成猫向けの成分バランスになっており、「インドア」は完全室内飼いで運動量が少ない成猫向けに脂質とカロリーがやや控えめに調整されています。
そして、「ライトチキン」は食欲旺盛で給餌量の調整が難しい猫に配慮して脂質とカロリーがかなり控えめに調整されており、運動量と食事量を考慮しながら愛猫にあったフードを選べることが強みです。
子猫(キトン)用フードの成分の特徴
子猫用フード(キトンチキン)は育ち盛りでたくさんの栄養が必要な子猫に配慮して、成猫用フードよりも高タンパク・高脂質・高カロリーな成分バランスになっています。
また、子猫用フードも小麦グルテンフリーのレシピを採用しているので、食に敏感でお腹が弱い子猫にも与えやすいです。
シニア猫用フードの成分の特徴
ザナベレのシニア猫用フードは若い頃よりも運動量が落ちたシニア猫に配慮して、成猫用フードと比較すると脂質とカロリーがやや控えめに調整されています。
粒のサイズもかなり小粒なので、歳をとって顎の力が弱くなったシニア猫でも食べやすいです。
▼総合評価をチェックする
ボッシュのザナベレキャットフードの総合評価
最安値は?公式・楽天・Amazonで価格を調査
内容量 | 公式 | 楽天 | Amazon |
---|---|---|---|
400g | – | 1,430円 | |
2kg | – | 5,170円 | |
10kg | – | 19,800円 | – |
20kg | – | 33,000円 | – |
公式サイトと楽天市場、Amazonでザナベレの「成猫用チキン」の販売価格を調査してみたところ、公式サイトでは販売されておらず、楽天とAmazonの最安値は同じという結果になりました!
(※Amazonでは10kgサイズと20kgサイズの販売はされていません)
ザナベレは取扱店が少ないプレミアムフードなので、お試し購入するなら販売状況を確認できる通販サイトを利用するのがお手軽です。
ネット通販ならわざわざ重い袋を持ち運ばなくて済みますし、送料無料となる販売店もありますからね。
ただ、「どうしても店舗で実物を確認してから購入したい」というこだわりがあるなら、ザナベレの総輸入代理店グローバルエクセレントプロダクツ公式サイトの取扱店検索ページで最寄りの取扱店を探してみてください。
⇒正規販売店のご案内
ボッシュのザナベレキャットフードの総合評価
項目 | 詳細 |
---|---|
原材料 | 4/5点 |
成分 | 5/5点 |
安全性 | 4/5点 |
食いつき | 3/5点 |
コスパ | 2/5点 |
総合評価 | Bランク (S~Eの6段階評価) |
価格/内容量 | 1,430円/400g 5,170円/2kg 19,800円/10kg 33,000円/20kg |
対応年齢 | 全年齢対応 (種類により異なる) |
原産国 | ドイツ |
販売会社 | 有限会社グローバルエクセレントプロダクツ |
当サイトのボッシュのザナベレキャットフードの総合評価はBランクです。
穀物不使用のグレインフリーフードではないものの、猫にとって必要のない人工添加物が一切使われておらず、人間でも食べられる高品質な原材料が使われていることが大きな強みと言えます。
ただ、たとえ品質のいいフードを購入しても継続できなければ意味がないので、愛猫の餌代に月々いくらかけられるかをしっかりと考え、自分なりに価格と品質のバランスが取れていると思えるフードを購入するのが一番おすすめです。
▼人気キャットフードのおすすめランキングはこちら
キャットフードのおすすめ人気ランキング【5つの項目で徹底比較】