良質な肉原材料が贅沢に使われた高級プレミアムフード「ジウィピーク」。
今回はそんなジウィピークを愛猫に与えている方々の口コミ・評判を138件調査し、悪い口コミと良い口コミに分けてまとめてみました!
また、原材料と成分をもとに総合的な評価もしているので、ぜひ愛猫のキャットフード選びの参考にしてみてください。
目次
ジウィピーク(猫用)の悪い口コミ・評判
ジウィピーク(猫用)の悪い口コミ・評判は「想像していたよりも食いつきが悪い」、「市販の国産フードに比べるとかなり高い」といった内容のレビューがあり、特に食いつきの悪さを指摘するレビューが多い傾向にありました。
このような内容のレビューが目立った理由は、猫は食の好みが激しい動物ということに加えて、ジウィピークのように生肉がふんだんに使われたフードを食べ慣れていないことが関係していると考えられます。
悪い口コミ・評判の内容別の件数は、
- 食べない・食べなくなった(26件)
- 値段が高い(7件)
という結果になっています。
食べない・食べなくなった
慢性歯肉炎でご飯を食べるのが辛く、痩せてきてしまった猫の為に買った高カロリー食の「ジウィピーク」だが、すんごい独特の匂い😥
やっぱ食わないんだなこれが😧
んでもって他の猫も全然食わねぇ😭
400gで4000円近くしたのに。
外の野良さんにでもあげるか?
それでも食わなきゃもはや笑うしかねぇ😅 pic.twitter.com/PCuyt8vm5T— たかさん (@taka_kas) October 3, 2020
悪い口コミ・評判で一番多かったのは「食べない」、「食べなくなった」といった食いつきの悪さを指摘する悪評です。
ジウィピークは肉食動物の猫本来の食事に近い肉原材料が贅沢に使われているフードなので、食いつきが悪いというレビューが多いのは意外でした。
悪い口コミに詳しく目を通してみると、「ジウィピークは独特の臭いがする」というレビューも目立ち、今まで肉原材料が多く含まれているフードを食べ慣れていない猫にとっては取っつきにくいのかもしれません。
値段が高い
わおっ!ジウィピーク高っ!
原料が倍になったからのようですが・・・ pic.twitter.com/8eFzJf5QM5— ツンデレラグドール@朔 (@MiZ09090) August 19, 2018
そのほかには、「ジウィピークは値段が高い」という悪評も確認できました。
確かにジウィピークの値段は高額で、エアドライ(ドライフード)の100gあたりの値段はなんと830円!
市販の激安フードと比べると、実に40倍近くの価格差があります(苦笑)
いくら品質のいいフードを愛猫に与えたいからといって継続できなければあまり意味がないので、現実的に継続購入できるかどうかという点まで考慮して購入を検討することをおすすめします。
▼総合評価をチェックする
キャットフード「ジウィピーク」の総合評価
ジウィピーク(猫用)の良い口コミ・評判
ジウィピーク(猫用)の良い口コミ・評判は「飼い主もびっくりするくらいの食いつきのよさ」、「安心して愛猫に食べさせられる」、「成分バランスがよさそう」といった内容のレビューが多い傾向にありました。
このような内容のレビューが目立った理由は、ジウィピークには良質な肉原材料が贅沢に使われていることや、猫にとって必要のない人工添加物が一切使われていないことが関係していると考えられます。
良い口コミ・評判の内容別の件数は、
- 食いつきがいい(65件)
- 原材料に安心感がある(21件)
- 成分バランスがいい(10件)
- 便の状態が良くなった(9件)
という結果になっています。
食いつきがいい
おやつとして、先日少し小袋で頂いた
ジウィピーク エアドライ・キャットフード
というのを数、粒与えてみたのですが…すごい食いつき……
調べてみたら1㎏約7000円ですって……
おやつ…とか、ごほうびとして……400㌘(3000円)のやつなら、買ってあげてもいいかな……とか……— こはく(=゚ω゚=)実は僕はマンチカン (@Kohaku_maigo) August 19, 2020
今回調査した口コミ・評判の中で一番多かったのは、食いつきのよさを評価するレビューでした。
ただ、食いつきの悪さを指摘するレビューとの比率を踏まえると、ジウィピークは良くも悪くもない平均レベルという印象を受けました。
ジウィピーク特有の香りが原因で好き嫌いがハッキリと分かれる可能性もあるので、愛猫が食にこだわりがあるならいきなりまとめ買いするのは避けた方が無難そうです。
原材料に安心感がある
ジウィピークの説明文のドヤ感が凄く安心できるのと海外らしくて面白い😹
ブルが置いてるとこ見つけて袋の上のパウチ部分に既に攻撃後が(T_T)他の袋にはしないのに!笑 pic.twitter.com/FS4jRu8JGN— victoryなぶるまり🔥 (@Marie__1793) January 15, 2019
次に多かった良い口コミ・評判は、「ジウィピークは原材料に安心感がある」といった内容のレビューです。
一部のキャットフードにはガンやアレルギーの原因になる人工の酸化防止剤や着色料が使われていますが、ジウィピークは安全性を優先してそれらの人工添加物を一切使っていません。
人工の酸化防止剤は天然由来のものより効果が強力というメリットがあるものの、猫は食べ物の見た目ではなく香りで良し悪しを判断しているので、猫の立場になって考えれば危険性のある着色料を使ってまで色味を付ける意味がないです。
猫にとって必要のない人工添加物が使われていないジウィピークは、人間目線ではなく猫目線で作られたナチュラルフードと捉えることができますね。
成分バランスがいい
ジウィピーク高いけど
食い付きやばいくらい良いし
カロリー高いから少量でOKなのであまり食べないコにもオススメ
参考までに_(:3 」∠)_— るる (@ruru2487) November 18, 2018
「ジウィピークは成分バランスがいい」、というレビューも確認できました。
成分バランスを評価する口コミ・評判の中でも特に目立ったのが、「高カロリーだから食が細い猫にぴったり」といった内容のレビューです。
ジウィピークはカロリーだけでなくタンパク質と脂質も非常に高く、食が細い猫だけでなく成長期の子猫や運動量が多く活発な猫にも最適な成分バランスと言えます。
便の状態が良くなった
のーちゃんジウィピークだとうんちがとてもいいのだけど、だけ、だとお気に召さない😳!(いやいや、こういうのがかいぬし押し付けがましいってこと)オリジンと混ぜてみたらこれはいいらしい。
ねこ難しい…— イヌノナル木 (@YamYamEwok) May 6, 2016
そのほかには、「便の状態が良くなった」というレビューも見つかりました。
便の状態が変化した理由として考えられるのは、穀物が使われているフードからジウィピークに切り替えたことです。
肉原材料の猫は穀物に含まれている炭水化物の消化吸収が苦手で、過剰に穀物が使われているフードは下痢や嘔吐といった消化不良の原因になります。
また、小麦グルテンや穀物全般にアレルギーのある猫も少なくなく、猫の体質によっては下痢・嘔吐だけでなく皮膚炎を起こす可能性もあります。
それに対して、ジウィピークは穀物が一切含まれていないグレインフリーフードなので、飼い主にも分かるくらい便の状態が変化する可能性は大いに考えられるでしょう。
ジウィピーク(猫用)の口コミ・評判まとめ
ジウィピーク(猫用)の悪い口コミ・評判は「想像していたよりも食いつきが悪い」、「市販の国産フードに比べるとかなり高い」といった内容のレビューがあり、特に食いつきの悪さを指摘するレビューが多い傾向にありました。
その一方で、ジウィピーク(猫用)の良い口コミ・評判は「飼い主もびっくりするくらいの食いつきのよさ」、「安心して愛猫に食べさせられる」、「成分バランスがよさそう」といった内容のレビューが多い傾向にありました。
このような内容のレビューが目立った理由は、ジウィピークには良質な肉原材料が贅沢に使われていることや、猫にとって必要のない人工添加物が一切使われていないことが関係していると考えられます。
- 食べない・食べなくなった
- 値段が高い
- 食いつきがいい
- 原材料に安心感がある
- 成分バランスがいい
- 便の状態が良くなった
ジウィピークのお試しサンプルについて
公式サイトではお試しサンプルの無料配布や販売は行われていませんが、楽天市場では不定期で有料のお試しサンプルが販売されていることがあります。
1食分くらいの量だと物珍しさで何でも食べる猫もいますが、3~4食分くらいのお試しサンプルなら愛猫の好みの香り・味かどうかのざっくりとした判断はできるでしょう。
ただ、タイミングによってはお試しサンプルの取り扱いがないことや、開封してしばらく経った状態のフードを愛猫が食べてくれるかどうかの判断ができないのがネックです。
こういった理由もあり、できれば本商品を1袋購入して食いつきや体調の変化をじっくりと確認することをおすすめしています。
キャットフード「ジウィピーク」の種類
ジウィピークのキャットフードはドライフードが5種類、缶詰タイプのウェットフードが7種類というラインナップになっています。
ドライフード
商品名 | 特徴 |
---|---|
ベニソン | ベニソン(鹿肉)が主原料の高タンパク・高カロリーなグレインフリーフード |
ラム | ラム(子羊肉)が主原料の高脂質・高カロリーなグレインフリーフード |
グラスフェッドビーフ | ビーフ(牛肉)が主原料の高脂質・高カロリーなグレインフリーフード |
マッカロー&ラム | マッカレル(サバ)が主原料の高タンパク・高脂質・高カロリーなグレインフリーフード |
フリーレンジチキン | チキン(鶏肉)が主原料の高脂質・高カロリーなグレインフリーフード |
ジウィピークのドライフード(エアドライ)は「ベニソン」、「ラム」、「グラスフェッドビーフ」、「マッカロー&ラム」、「フリーレンジチキン」の5種類です。
全てのドライフードが全猫種・全年齢対応の総合栄養食で、一般的な総合栄養食のドライフードと比較すると高タンパク・高脂質・高カロリーな成分バランスになっています。
例えば、「ベニソン」は5種類の中では一番脂質が控えめですが、それでも23%以上とかなり高いです。
また、タンパク質が一番控えめな「ラム」も35%以上と豊富に含まれており、一般的な総合栄養食とは比べにくくなっています。
そのため、成分バランスに注目して5種類のうちのどれかを選ぶというよりは、単純に愛猫の食の好みに合わせて選ぶのがいいでしょう。
ウェットフード(缶詰)
商品名 | 特徴 |
---|---|
ベニソン | ベニソン(鹿肉)が主原料のグレインフリーのウェットフード |
ラム | ラム(子羊肉)が主原料のグレインフリーのウェットフード |
グラスフェッドビーフ | ビーフ(牛肉)が主原料のグレインフリーのウェットフード |
フリーレンジチキン | チキン(鶏肉)が主原料のグレインフリーのウェットフード |
マッカロー | マッカレル(サバ)が主原料のグレインフリーのウェットフード |
マッカロー&ラム | マッカレルが主原料のグレインフリーのウェットフード(第二原材料はラム) |
ホキフィッシュ | ホキ(魚類)が主原料のグレインフリーのウェットフード |
缶詰タイプのウェットフード(キャット缶)は「ベニソン」、「ラム」、「グラスフェッドビーフ」、「フリーレンジチキン」、「マッカロー」、「マッカロー&ラム」、「ホキフィッシュ」の7種類です。
ドライフードと同じように全てのウェットフードが全猫種・全年齢対応の総合栄養食なので、口内トラブルや食欲不振といった理由でドライフードを食べられない場合の代替品として与えることができます。
▼総合評価をチェックする
キャットフード「ジウィピーク」の総合評価
ジウィピーク(猫用)の原材料の評価
原材料一覧 |
---|
生肉・内臓・魚介類…96%(ベニソン生肉、ベニソントライプ生肉、ベニソンハート生肉、ベニソンラング生肉、ベニソンレバー生肉、ベニソンキドニー生肉、ニュージーランド緑イ貝、ベニソンボーン)レシチン、イヌリン(チコリ由来)、乾燥海草ミネラル類(リン酸二カリウム、硫酸マグネシウム、亜鉛アミノ酸複合体、銅アミノ酸複合体、鉄アミノ酸複合体、マンガンアミノ酸複合体、亜セレン酸ナトリウム)海塩酸化防止剤(クエン酸、天然ミックストコフェロール/ビタミンE)ビタミン類(塩化コリン、チアミン硝酸塩、塩酸ピリドキシン、葉酸、D3)DLメチオニン、タウリン |
ここからは、猫用ジウィピークの「エアドライ・キャットフード ベニソン」の原材料を評価していきます!
肉原材料を贅沢に使ったグレインフリーフード
ジウィピークの一番の特徴は、やはり肉原材料を贅沢に使ったグレインフリーフードという点です。
生肉・内蔵・緑イ貝の割合が96%も占めており、猫本来の食事に限りなく近いキャットフードと言っていいでしょう。
ちなみに、残りの4%は猫の健康な体を維持するために必要な最低限の炭水化物やミネラル・ビタミン類で、もちろん猫の体に負担をかける余計な人工添加物は使われていません。
ジウィピーク(猫用)の成分の評価
成分表 | |
---|---|
タンパク質 | 45%以上 |
脂質 | 23%以上 |
粗繊維 | 2%以下 |
水分 | 14%以下 |
灰分 | 12%以下 |
カロリー (100gあたり) |
470kcal |
原材料の次は、ジウィピークの成分を評価してきます。
(※表は「エアドライ・キャットフード ベニソン」の成分値です)
高タンパク・高脂質・高カロリーなフード
「エアドライ・キャットフード ベニソン」のタンパク質は45%、脂質は23%、100gあたりのカロリーは470kcalと、非常に高タンパク・高脂質・高カロリーな成分バランスになっています。
口コミの項目でも触れた通り、こういった成分バランス上、食の細い猫や成長期の子猫、運動量が多くて活発な猫には最適なフードと言えるでしょう。
その逆に、運動量が控えめで消費カロリーが少ない猫、食欲旺盛で給餌量の調整が難しい肥満気味の猫にはおすすめできません。
カルシウム・リン・マグネシウム量について
ジウィピークと尿路結石のリスクに配慮したフードのミネラルバランスを比較してみようと思ったのですが、残念ながらジウィピークの公式サイトやパッケージには下部尿路の健康維持に関わるカルシウム・リン・マグネシウムの含有量が掲載されていませんでした。
ミネラルバランス含有量が分からないことには何とも言えないのですが、尿路結石ができにくいミネラルバランスは「カルシウム:リン:マグネシウム=1:0.8:0.08」と考えられています。
そのため、愛猫の尿路結石のリスクに配慮してフードの切り替えを検討している場合は各ミネラル含有量がしっかりと掲載されており、ミネラルバランスの比率が「1:0.8:0.08」に近いフードを選んだ方が安心できるでしょう。
▼総合評価をチェックする
キャットフード「ジウィピーク」の総合評価
ジウィピーク(猫用)の給餌量
体重 | 運動量少なめ | 運動量多め |
---|---|---|
1kg | 17g | 21g |
2kg | 27g | 33g |
3kg | 35g | 44g |
4kg | 43g | 53g |
5kg | 50g | 62g |
6kg | 56g | 70g |
7kg | 62g | 78g |
8kg | 68g | 85g |
ジウィピークの「エアドライ・キャットフード ベニソン」の給餌量の目安は表の通りです。
その他のラインナップもパッケージに体重別の給餌量が掲載されていますが、いずれに関してもあくまで目安量でしかありません。
実際には猫の体質や運動量によって適量は変わってくるので、餌を切り替えてからしばらくの間はこまめに体重を量って給餌量を調整するようにしましょう。
ただ、成長期の子猫はたくさんの栄養が必要なので、生後半年くらいまでの間はあまり神経質になりすぎずに欲しがるだけ食べさせて大丈夫ですよ。
最安値は?公式・楽天・Amazonで値段を調査
内容量 | 公式 | 楽天 | Amazon |
---|---|---|---|
400g | – | 3,320円 |
公式サイトと楽天市場、Amazonでジウィピークのエアドライ・キャットフード ベニソンの販売価格を調査してみたところ、公式サイトでは販売されておらず、楽天とAmazonではどちらも同じ値段で販売されていました!
ジウィピークはまだまだ取扱店が少ない海外産のプレミアムフードなので、ジウィピークをお試しするなら販売状況を確認できる通販サイトを利用するのがおすすめです。
ネット通販ならわざわざ重い袋を持ち運ばなくて済みますし、送料無料となる販売店もありますからね。
キャットフード「ジウィピーク」の総合評価
項目 | 詳細 |
---|---|
原材料 | 5/5点 |
成分 | 4/5点 |
安全性 | 5/5点 |
食いつき | 3/5点 |
コスパ | 1/5点 |
総合評価 | Bランク (S~Eの6段階評価) |
価格/内容量 | 3,320円/400g (ドライフード) |
対応年齢 | 全年齢対応 |
原産国 | ニュージーランド |
販売会社 | 株式会社トランペッツ |
当サイトのキャットフード「ジウィピーク」の総合評価はBランクです。
ミネラルバランスが分からないのが気になるものの、猫にとって必要のない人工添加物は一切使われていませんし、生肉・内蔵・緑イ貝の割合が96%も占めており、猫本来の食事に限りなく近いフードということが大きな魅力です。
値段の高さが最大のネックになってくるジウィピークですが、【愛猫には安全性に配慮された高品質なフードを食べさせてあげたい】と考えているなら、一度お試ししてみる価値はあるでしょう。